アクセス
地図
大阪府堺市西区菱木1丁2229-2萬崎クリニックモール1F
さだ眼科にお越しの際は、萬崎クリニックモール内駐車場(8台駐車可能)と、クリニック西隣にある関西スーパー萬崎菱木店の駐車場(160台駐車可能)もご使用いただけます。
交通
車:阪和自動車道 堺インターより5分。菱木北交差点の南東の角にあります。(関西スーパー萬崎菱木店の隣)クリニックモール内駐車場(8台)、または隣の関西スーパー駐車場をご利用ください。
バス:〈JR阪和線 鳳駅〉バス停「鳳駅前」より栂・美木多駅、横山高校前、 北野田駅前、東山車庫前行き。〈泉北高速鉄道線 栂・美木多駅〉バス停「栂・美木多駅」より西区役所前、堺東駅駅前行き。 〈南海高野線北野田駅〉バス停「北野田駅前」より西区役所前行き。
バス停:「万崎」下車徒歩1~2分
理念・基本方針
質の高い医療を目指し医療機器・療養環境の整備とスタッフへの研修・研究・教育に尽力し、地域住民の健康増進と福祉向上に貢献するため、あたたかく思いやりのある療養環境の充実に努めてまいります。
診療科目
眼科一般
白内障・緑内障・糖尿病網膜症・眼瞼下垂・眼瞼けいれん・結膜炎・ドライアイ・眼精疲労などの眼の病気に対して最新・最良の医療をご提供いたします。
施設基準・掲示事項について
(明細書発行体制加算)
当院では、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を発行しています。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査・手術等の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は会計窓口までお申し出ください。
(一般名処方加算)
当院では後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方により処方箋を発行しております。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
(医療情報取得加算)
当院はマイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制を整備しております。
マイナンバーカードの利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、マイナ保険証利用の有無に関わらず下記の通り診療報酬点数を算定します。
【初診】1点 【再診】1点
(コンタクトレンズ検査料1)
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療にかかる費用は次のとおりです。
【初診料】291点
【再診料】75点
【コンタクトレンズ検査料1】200点
コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても診療内容等により異なった診療費用を算定する場合があります。
当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定いたします。
ご不明な点がございましたら、当院受付または医師までご相談ください。
院内施設

さだ眼科外観
さだ眼科の入り口です。萬崎クリニックモール内駐車場(8台駐車可能)とクリニック西隣にある関西スーパー萬崎菱木店の駐車場(160台駐車可能)をご利用いただけます。

待合室
こちらの待合室で受付・会計を行います。当院は予約制ではありませんので診察希望の方は直接お越しください。

眼圧計(TOPCON社CT-1P)
眼圧を測定する器械です。角膜厚による眼圧の影響を加味し眼圧補正値を測定した上でより詳細な眼圧を測定できます。

レフラクトメーター・ケラトメーター(TOPCON社KR-1)
眼の度数(近視・遠視・乱視など)を測定する器械です。人間工学に基づいたデザインで患者様への負担が少なく安定した測定姿勢を保つことができます。

視力表(NIDEK社SSC-370)
スピーディーに様々な条件・範囲の視力測定が行える器械です。

静的視野検査計(KOWA社AP7700)
視野を測定する器械です。緑内障の程度や視野障害の状態を細かく検査できる器械です。

眼底カメラ・OCT(光干渉断層計)(TOPCON社Maestro)
眼底写真、網膜の断層の撮影に用いる3次元眼底像撮影装置です。

手術室
こちらで外来処置・手術を行います。

治療用レーザー①(Zeiss社VISULAS532S)
糖尿病網膜症や網膜裂孔の治療に用いるレーザー手術装置です。(左:全体、右:拡大画像)

治療用レーザー②(ellex社tango)
緑内障や後発白内障の治療用レーザーです。

診察用顕微鏡(Zeiss社SL130)
診察室ではスリット顕微鏡で眼の診察を行います。モニターに映った病変を見ながら病状の説明を行います。

コンタクトレンズ用の顕微鏡(TAKAGI社SM70N)
コンタクトレンズのフィッティングを見る顕微鏡です。

内皮スペキュラー(NIDEK社CEM530)
角膜の内皮細胞を計測する器械です。

コンタクトレンズスペース
各種コンタクトを取り揃えております。コンタクトの使用が可能と判断した場合はコンタクトを販売させていただきます。

超音波式眼軸長測定装置(TOMEY社AL-3000)
白内障の手術に必要な眼軸長(眼の長さ)を測定します。

光学式眼軸長測定装置(TOMEY社OA-2000)
白内障の手術に必要な眼軸長(眼の長さ)や角膜の丸みや前房深度、水晶体厚みなど多くの部分の測定を目に触れることなく一度に測定します。

手術顕微鏡(Zeiss社VIZU160)
白内障などの内眼手術を行うための顕微鏡です。

白内障手術器機(ALCON社製CENTURION)
白内障手術を行うための手術装置です。